
Googleユーザー
かなり他のゲームとの差別化ができている。 一見するとなにがなんだかわからないが、 しばらく進めるうちに真面目な戦争でないコミカルな一面も見えてくる。 タイトルでは[クリッカー]と表記しているが 厳密にはクリッカーではなく 湧き続ける敵にAIMを合わせて射撃する、と言った内容になっている。 チュートリアルの日本語もしっかりしており、 英語が苦手な私でもサクサク進んだ。 また、ただ無限に敵が湧くだけでなく、キャンプ機能や道を作るなどの戦略的面も備えており、かなりやりごたえがあると思う。 また、放置機能もあるが、 実際には放置しなくてもどんどん進めていくことが出来るので、やりたい時にできる。ストレスフリーなゲーム。 唯一残念な点としては、日本語翻訳設定だとマウスのストーリー会話?的な吹き出しだけ出てきて、肝心の文字が表示されないと言ったバグがある。 英語の部分は表示されていたので、日本語翻訳のバグかな、と思う。ここが修正されれば星5。 おそらく私が日本人初のレビューだと思うので、少し長文になったが、まあこんな感じ。 とりあえず、楽しいので、是非流行って欲しい。
77 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
放置ゲーの一種だが、他ゲーのようにアップグレード欄が同じ画面にないのでマクロ等は面倒。また100レベあたりから画面の処理落ちが発生し進行スピードが極端に落ちるためエミュレータの使用が推奨される。ジェム自体は無課金でも採掘などなどで拾えるので問題はないがそこに至るまでが割と長いこと、スマホでプレイする場合本体の性能が必要になるので星3
42 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
亀の移動要塞の育成ゲーム。雰囲気が好きな方は気にいるかも。 初期で資源地がどうしても取れない方は、マウス炭坑員を雇ってからキャンプ画面で放置。そこでマウス炭坑員を10分ごとにアップグレードしていくと、1時間ほどでいい感じにお金が貯まります。でも、死んだあとの突然変異(いわゆる周回ボーナス)の積み重ねが一番ジワリとくる重要なところなので、炭坑員ブーストばかりだと伸び悩みます。
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました